マレーシア移住を考えるとき、気になるのが「家賃」。
実際、どれくらいの金額でどんな部屋に住めるのか?
クアラルンプールなど主要エリアの家賃相場を、リアルな視点でまとめました!
※1リンギット=約30円(※投稿日2025年3月時点)
家族構成:夫婦+子ども2人(未就学児や小学生想定)
間取り:3LDKまたは2+1(2ベッド+書斎)以上が理想
住みたい条件:
- 学校やスーパーが近い
- セキュリティありのコンドミニアム
- プールやジムなど共用施設あり
- 家具付き
エリア名 | 家賃相場(3LDK前後) | 特徴 |
---|---|---|
モントキアラ(Mont Kiara) | RM4,000〜RM6,500(約12万〜20万円) | 日本人駐在員に大人気/日本人学校・インター校あり/ファミリー向け多数 |
バンサー(Bangsar) | RM3,500〜RM5,500(約10.5万〜16.5万円) | 落ち着いた住宅街/利便性が高く子育てしやすい |
デサパークシティ(Desa ParkCity) | RM4,500〜RM7,000(約13.5万〜21万円) | 緑が多くファミリーに人気/公園やモール充実/ペット可も多い |
サイバージャヤ/プトラジャヤ | RM2,000〜RM3,500(約6万〜10.5万円) | 都心から離れるが、新築の大型物件が多く家賃安め |
ジョホールバル(郊外) | RM1,800〜RM3,000(約5.4万〜9万円) | シンガポール通勤者も多く、低価格で広めの物件多数 |
✅ 家賃に含まれることが多いもの
- 家具・家電付き(冷蔵庫・洗濯機・ベッドなど)
- コンドミニアムであれば共用施設:プール・ジム・BBQスペース付き
- セキュリティ24時間体制
⚠️ 電気・水道・ネットは別途支払い(月RM200〜400程度が一般的)
✅ 日本との比較同じ設備・広さ・共用施設を日本で借りようとすると、都心なら月30万〜40万…マレーシアではその約半額〜1/3程度で住めることも!
今回は、マレーシアで4人家族が暮らす場合の家賃相場について、調べた内容をまとめてみました。
私たち自身もまだ内見や物件選びはこれからですが、こうして情報を集めながら少しずつ理想の住まいをイメージしています。
同じように移住を検討中の方の参考になれば嬉しいです!
次回は生活費のシュミレーションをしてみたいと思います!
コメント